クランクシャフト (crankshaft) は、エンジンの構成部品の一つです。ピストンの往復運動を回転力に変えるための軸で、エンジンの主軸となる屈曲軸です。
自動車エンジンの例で見ると、現在、世界のほとんどのメーカーがクランクシャフトの回転方向を『出力軸側から見て反時計回り』としています。

クランクシャフトが文献に現れるのは、アル=ジャザリの1206年の著作が最古になります。
エンジン側の軸受に保持されている軸の部分を「クランク・ジャーナル」と言い、ピストンのコネクティングロッドとつながっている所を「クランクピン」、そして、その2つをつなぐ部分を「クランクアーム」と言います。

ピストンおよびコンロッドの運動により生じる"慣性力"を軽減するための「バランスウェイト」がつけられていて、近代的なエンジンでは、「クランクアーム」と「バランスウェイト」が一体化して、板状のクランクウェブを形成しています。

このバランスウェイトはカウンターウェイトとも呼ばれています。
クランクピンの両側にカウンターウェイトが装着されているものを、フルカウンターウェイト、片側にのみ装着されるものをセミカウンターウェイトと呼びます。

一般的には、フルカウンターの方がクランクの振動低減と高出力化に有利とされていますが、製造コストがかかり重量も重くなりがちなため、市販車両に採用する場合にはエンジンの気筒数によるエンジンの振動特性の違いや、後述のバランサーシャフトとの併用も考慮しながら、用途と出力に応じた形式が採用されています。

前述のバランスウェイトと共にバランサーシャフトが用いられることが一般的には多いですが、アメリカ車で主流であった90度バンクV型8気筒エンジンでは、振動をバランスさせるために4気筒分のクランクピンを90度位相で配置する「クロスプレーン」と呼ばれるクランクシャフトが用いられてきました。

近年では一部のオートバイ用直列4気筒でも不等間隔点火順序と併用してこのクロスプレーンが採用されています。こちらは振動の軽減というよりも、より高出力を得るために、このような形式が用いられています。

水車、風車、プレス機、レシプロ式圧縮機、ミシンではこの変換を逆に利用して、自然エネルギーや電動機などでクランク軸を回転させ、必要なストロークの往復運動を得ています。

お問い合わせ

何でもお気軽にお問い合わせください。
お近くの営業所でもうけたまわっております。

福田交易株式会社 本社営業部

03-5565-6811