
そもそもSDGsって?
持続可能な世界を実現するための17の目標

気候変動、感染症、エネルギー問題、環境汚染。
私たちをとりまく環境は、これまでになかったような数多くの課題に直面しています。
このままでは、私たち人類が安心してこの世界で暮らし続けていくことが困難になると考えられます。
そんな危機感から、世界中で議論がおき、課題を整理し、解決方法を考え、2030年までに達成すべき具体的な目標がたてられました。
それが「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals:SDGs)」です。
SDGsは、私たち人類が、かけがえのないこの地球上で暮らし続けられる「持続可能な世界」を実現する方向性を示す、車でいえば、ナビゲーションシステムのようなものです。
私たちは、"そのナビが示す方向に進めているかを常に意識して実行していくこと"が企業としての責任と考えています。

接続可能な世界を実現するための17の目標






福田交易の取り組み




環境方針
基本理念
福田交易株式会社は、精密機械部品の製造を含む輸出入商社として 地球環境保全の重要性を認識し、全ての事業活動を通じて環境への影響に配慮し行動する。
行動方針
1. 環境関連の法規則並びに当社が同意する協定等を順守する。
2. 当社の事業活動を通じた環境配慮の推進や環境負荷低減の活動を継続的に取り組み改善し、次の重点項目をもって 環境汚染の予防、並びに環境保護に努める。
- ①環境負荷物質の管理強化と低負荷物質への代替促進
- ②天然資源の使用量削減と環境配慮素材の導入促進
- ③業務改善による環境配慮の促進
3. 環境目標を設定し、定期的な見直しを行い、環境保全活動 の向上を図る。
4. 本方針の適用範囲は全社とする。
5. 本方針は全従業員に周知するとともに、一般にも公開する。
2020年4月1日
福田交易株式会社
代表取締役 福田崇之
2001年 |
精機事業所(のちテクニカルセンター)でISO9001認証取得 |
2005年 |
本社・テクニカルセンター(厚木)・在庫センター(千葉)でISO14001認証取得 |
2006年 |
ISO14001 全社認証取得 |
2018年 |
ISO9001認証取得拡大(技術部・スピンドル技術部・第一・第二・第三営業部) |
2020年 |
ISO14001認証を返上し、当社独自の環境活動へ移行 |



